SCROLL
KYOTO MATERIAL YARD「廃材でつくるモバイル屋台ワークショップ」
- ジャンル
 - 建築・デザイン/複合
 
- カテゴリー
 - ワークショップ
 
- 開催日時
 - 2024年9月21日(土)
 
- 会場
 - 京都芸術センター ミーティングルーム2(南館3階)
 
- 料金・その他
 - 無料              
※要予約 
- 事業区分
 - 受託
 
KYOTO MATERIAL YARD(京都素材倉庫)キックオフイベント
建築現場の廃材を循環させるアプリ「Halelea」を活用し、モバイル屋台や小物をつくるワークショップを行います。
大工の宮坂竜太さん(花背放送)と一緒に参加者全員で屋台を2台制作します。作った屋台は(事前に決定している)屋台オーナーさんに引き継がれ、活用されます。
廃材の活用方法や屋台製作のノウハウを学びながら、みんなで本気で屋台をつくり、まちに屋台を送り込みましょう。
廃材を配財に。
日時:9/21(土) 13:00~17:00 ※入退室自由
会場:ミーティングルーム2
講師:橋本千恵(WOW!)、近藤雅也(Halelea)、宮坂竜太(大工・花脊放送 )
定員:2030名程度(増員しました) ※事前申込制
※汚れてもよい服装でお越しください。
※参加費無料
※見学は自由です。
基本情報
| 日時 | 
                     2024年9月21日(土) 13:00~17:00 ※入退室自由*見学可  | 
                
|---|---|
| 対象 | どなたでもご参加いただけます。小学生以下の方は保護者の方と一緒にご参加ください。 | 
| 定員 | 20名 | 
| 料金 | 無料 | 
| 申込方法 | お申込み受付サイトからご予約ください。 | 
| 関連リンク | |
| 会場 | 京都芸術センター ミーティングルーム2(南館3階) | 
クレジット
主催|京都市、公益財団法人京都市芸術文化協会、株式会社ヒューマンフォーラム、航海薄明
アクセシビリティ
〇車椅子をご使用のお客様へ
・車椅子でのご参加を希望される方は、経路の調整や確認を行いますので、事前に事務所(TEL:075-213-1000)までご相談ください。
・車椅子対応エレベーターを設置しております。
・多目的トイレは南館1階、南館2階にございます。
〇視覚障がいをお持ちのお客様へ
・入口に点字案内板、及びインターフォンを設置しております。入館にお手伝いが必要な方は、お知らせください。
・盲導犬、介助犬、聴導犬を伴っての参加を希望される方は、事前に事務所(TEL:075-213-1000)までご相談ください。
〇聴覚障がいをお持ちのお客様へ
・事前に事務所(TEL:075-213-1000)までご相談ください。
問合せ先
アート×ビジネス共創拠点「器」(京都芸術センター内)
メールアドレス:utsuwa@kac.or.jp