SCROLL

イベント終了

林智子 個展「そして、世界は泥である」

ジャンル
美術
カテゴリー
その他/トーク/レクチャー/展覧会
開催日時
2024年3月30日(土)~2024年6月9日(日)
会場
京都芸術センター ギャラリー北・南
料金・その他
無料
事業区分
主催事業
林智子 個展「そして、世界は泥である」

京都芸術センターでは、林智子の個展「そして、世界は泥である」を開催します。

京都に拠点を置くアーティストの林智子は、京都の芸術系大学で染織を学んだ後、ロンドンに渡り、先端的なテクノロジーを援用しながら、人と人との間に生じる感覚やコミュニケーションをテーマにする作品を制作してきました。その後、アイルランドやスコットランドなどでの滞在を経て京都に戻った林は、豊かな自然と歴史に触れ、人の内なる自然と外に広がる自然とのつながりに意識を向けるようになります。

イタリアの詩人ジャコモ・レオパルディの言葉を展覧会名に冠する本展は、林のこうした関心に根差すものです。細かな粒子の夥しい集合が水気によって結び付けられた泥は、特定のかたちを持つことはありません。それは濁り、汚れたものと見なされる一方で、生命を育むこともあります。

そして、世界は泥である。本展で林は、世界を個と全体が有機的に結びつき、生命を循環させる運動と捉え、その中での私たちの生の在り方を思考します。私たちの内なる自然と外なる自然はどのように共鳴しているのか。本展では、社会的な秩序によって隠されている「形なきものの形」・「声なきものの声」と私たちが再び関係を取り結ぶことで、言語以前の感性を呼び覚ますことを試みます。

*会場内配布ハンドアウトには、林智子氏のステイトメントや企画者によるテキストを掲載しています。併せてご覧ください。PDFデータは こちら からダウンロードできます。

関連プログラム2 トークセッション

林智子が制作において、大きな触発を受けた『接触造形論』(名古屋大学出版、2016年)の著者である、比較文学比較文化研究者の稲賀繁美氏を迎え、トークセッションを行います。

  • 日時:2024年6月8日(土)午後4時―午後5時30分
  • 出演:稲賀繁美(京都精華大学国際文化学部教授)、林智子(本展出品作家)
  • 司会:安河内宏法(京都芸術センタープログラムディレクター)
  • 出演:参加費無料(要事前予約)
  • 会場:京都芸術センターギャラリーミーティングルーム2(南館3階)

*詳細やお申込については、こちらのページをご覧ください。

関連プログラム3 クロージングライブ

展覧会最終日、閉廊直後に、株式会社ニソールの植物発電N-Energyを用いた音響装置を林智子とともに開発した武田真彦と糸魚健一によるクロージングライブを開催します。

  • 日時:2024年6月9日(日)20:00開演
  • 定員 : 20名(先着順)
  • 参加費:1,000円(当日精算)
  • 出演:PsysEx (糸魚健一、UxDxN、武田真彦)
  • 会場:京都芸術センターギャラリー南

*詳細やお申込については、こちらのページをご覧ください。

関連プログラム4 アフターイベント 船越雅代×林智子

展覧会終了翌日に、林が以前よりクリエイションを共にしてきたアーティスト/料理家の船越雅代氏をお招きし、アフターイベントを開催します。

  • 日時:2024年6月10日(月)17:30開場
  • 定員 : 30名
  • 参加費:4,000円
  • 集合場所:京都芸術センターギャラリー南
  • 予約:京都芸術センターホームぺージより事前予約。

*詳細やお申込については、こちらのページをご覧ください。

関連プログラム1 アーティストーク(終了しました)

本展出品作家の林智子が、展覧会会場を回りながら、自作についてお話します。

出演  |林智子(本展出品作家)
聞き手 |安河内宏法(本展企画、京都芸術センタープログラムディレクター)
日 時 | 2024年 3月30日(土)14:00-15:00(予定)

■林智子インタビュー

本展出品作家である林智子に、これまでの活動や今回の展覧会の出品作品についてインタビューを行いました。(順次、更新していきます)

Interview#1 1回目のインタビューでは幼少期に訪れたロスアラモスでの生活や学生時代の関心について語っています。

Interview#2  2回目のインタビューでは、大学院卒業後の活動や、自身の制作とテクノロジーとの関わりなどについて語っています。

Interview#3  3回目のインタビューでは、林さんのご祖父の人生を辿るかのような作品を制作・出品した2015年の熊本市現代美術館での展覧会以降、下鴨で開催した「虹の再織」展などの作品について語っています。

  

 

  

基本情報

日時

2024年3月30日(土)~2024年6月9日(日)

10:00-20:00
休館日:5月7日(火)、6月4日(火)・5日(水)
料金 無料
関連リンク
会場 京都芸術センター ギャラリー北・南

プロフィール

林智子 Tomoko Hayashi

1980年生まれ。幼少期を過ごしたアメリカの広大な砂漠地帯や、二十代を過ごした湖沼や山脈の広がるスコットランドやカナダの大自然、そしてそれらとは対象的な混沌とした大都市での生活を経験していく中で、人と人とのつながりや関係性について興味を持ち始め、五感を刺激する様々な方法で「現代人の親密さと交感」をテーマにした作品を模索し始める。その後も様々な国で分野を超えたコラボレーションを行い、現在は京都を拠点に、華厳思想と豊かな自然環境に触発され、「森羅万象の関係性」をテーマに、アートとサイエンスを横断する作品を制作している。
https://www.tomokohayashi.com/

クレジット

主催:京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)
助成:一般財団法人NISSHA財団、公益財団法人野村財団
特別協力:株式会社ニソール
協力:抱月工業株式会社、松岡廣繁・高谷真樹(京都大学理学研究科地質学鉱物学教室)、深泥池水生生物研究会、安藤英由樹、大阪芸術大学アートサイエンス学科
制作協力:
東岳志(サウンドデザイン・テクニカルディレクター)
武田真彦・糸魚 健一( サウンドデザイン)
山本晃久(和鏡)

問合せ先

京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)
Tel:075-213-1000(10:00-20:00)
Mail:info@kac.or.jp