SCROLL

申込み受付中

鑑賞プログラム「拝啓 京都芸術センターにまだ来たことがない貴方へ vol.3」

ジャンル
その他/ダンス/文学・詩/演劇/美術/複合
カテゴリー
ディスカッション・討論/トーク/ワークショップ/公演/展覧会
開催日時
2025年2月26日(水)~2025年3月14日(金) ※隔日開催
会場
京都芸術センター、京都市京セラ美術館
料金・その他
無料
※要予約
事業区分
主催事業
鑑賞プログラム「拝啓 京都芸術センターにまだ来たことがない貴方へ vol.3」
鑑賞プログラム「拝啓 京都芸術センターにまだ来たことがない貴方へ vol.3」

「なんだかいいな」「好きだ」「とてもよかった」「わからなかったけど心に残った」。自分が体験したものをそれ以上に言語化することができないもどかしさを感じたことはありませんか?
今回のプログラムでは、体験とその感覚を言葉に変えることを考えてみたいと思います。

\こんな方にオススメ!/
・アートに関心はあるけれど、展示や公演を観にいくきっかけがない・・・
・アーティストと話してみたいけど、感想が思い浮かばない・・・
・体験して感じたことをどのように言葉にすれば?
・鑑賞したものを言語化することができない。もどかしい!
・心が揺れた経験を誰かと共有したい!

\特別ゲスト・鈴木ジェロニモ/
YouTubeでの「説明する」動画が話題の鈴木ジェロニモさんを特別ゲストとしてお呼びします!
人生の中で起こる体験や、そこから生まれる感覚をどのようにことばにしていくことができるのか、「説明する」ことから始めてみましょう!

鈴木ジェロニモさんが京都芸術センターの事業「にんじん断面指なぞりショー」を説明する:https://youtu.be/yyb56uR0E88?si=ilz-_v3IOxHXIJY9

日時
応募締切:2025年2月20日(木)17:00まで *申し込み確認後、参加の可否は随時ご連絡いたします。
*2025年2月22日(土)までに、すべての応募者に参加可否を通知いたします。

プログラム期間:2025年2月26日(土)~3月14日(金)

会場
京都芸術センター、京都市京セラ美術館

募集要項・応募用紙
こちらの申込フォームからご応募ください。

対象
・京都芸術センターに来たことがない方
・原則すべての回に参加できる方

定員
8名程度
*応募者多数の場合は選考あり

スケジュール
■オリエンテーション+建築ツアー
はじめて京都芸術センターに足を踏み入れる日!元明倫小学校を改築した建物を探検してみましょう。
鈴木ジェロニモさんと一緒に京都芸術センターを歩いて、見えたもの、感じたものを「説明」してみましょう。

日時:2025年2月26日(水)19:00~21:00
場所:京都芸術センター

■鑑賞①演劇公演 村社祐太朗『生鶴』
演劇作家の村社祐太朗による、ひきこもりや老老介護といった家庭内の事象を題材にした戯曲「生鶴」。本公演では、これまであまり芸術との接点がなかったビジネスパーソンとともに、「生鶴」を上演します。

日時: 2025年3月1日(土)17:30~21:00
場所:京都芸術センター
ゲスト:松岡咲子(女優・アートコーディネーター)

■鑑賞②展覧会 ザ・トライアングル『坂本森海:火と土と食べたいもの』
坂本森海(さかもと・かい)は、陶芸を中心に活動を行う現代美術家。火と窯と器と食べ物と人間の意思が混ざり合う。彼にとっての「陶芸」の姿を目撃する展覧会です。

日時:2025年3月8日(土)13:00~15:30
場所:京都市京セラ美術館
ゲスト:米村優人(美術家)

■鑑賞③ダンス公演 Belle Santos & Emi Ogura『Morning Time』
日常のしぐさや、労働の間に過ぎていく時間。言葉にして思い返すにはためらわれるような、記憶や出来事。かかえきれない「弔い」に着想を得た上演作品です。日暮れの時間とともに変化する空間にもご注目ください。

日時:2025年3月14日(金)17:30~19:30
場所:京都芸術センター
ゲスト:八木志菜(アートコーディネーター)

■ふりかえり
鑑賞プログラム最後の日。これまでの鑑賞体験をふりかえりましょう。

日時:2025年3月14日(金)19:45~20:45
*鑑賞③終了後に行います。
場所:京都芸術センター


特別ゲスト
鈴木ジェロニモ/Geronimo SUZUKI

【プロフィール】

お笑い芸人。歌人。YouTuber。俳優。1994年生まれ、栃木県さくら市出身。プロダクション人力舎所属。「R-1グランプリ2023」「ABCお笑いグランプリ2024」準決勝。「第4回笹井宏之賞」「第5回笹井宏之賞」「第65回短歌研究新人賞」最終選考。「第1回粘菌歌会賞」受賞。文芸誌『文學界』『短歌研究』『ユリイカ』『新潮』にエッセイ掲載。J-WAVE『GURU GURU!』「鈴木ジェロニモ 半径3mの違和感短歌」ナビゲーター。劇団ロロ公演「劇と短歌『飽きてから』」出演。YouTubeでの「説明する」動画が話題となりNHK山形『やまコレ』「山形を説明する」、NHK総合『ドキュメント20min.』「ニッポンを説明する」に出演。2024年11月、書籍『水道水の味を説明する』をナナロク社より刊行。

YouTube
Instagram
X

主催

京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)

問合せ先

京都芸術センター鑑賞プログラム担当
Email info@kac.or.jp
TEL 075-213-1000

料金

無料

WEB予約

https://forms.gle/YELMzztsfU6BG2yM9
2025年2月20日(木)17:00まで *申し込み確認後、参加の可否は随時ご連絡いたします。
*2025年2月22日(土)までに、すべての応募者に参加可否を通知いたします。

クレジット

【主催】
京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)

【協力】
京都市京セラ美術館

問合せ先

京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)
Tel: 075-213-1000(10:00~18:00)
Fax: 075-213-1004
Mail: info@kac.or.jp