SCROLL
イベント終了
シンポジウム「文学レジデンシーとは何か」
- ジャンル
- その他
- カテゴリー
- トーク
- 開催日時
- 2021年7月18日(日)
- 会場
- 京都芸術センター講堂及びオンライン
- 料金・その他
- 無料
- 事業区分
- 共催事業
文学レジデンシーに向けて
京都文学レジデンシー実行委員会とは、吉田恭子、澤西祐典を中心に、京都市や京都芸術センターも参画して2021年に設立された委員会 で、日本で最初の国際的な文学レジデンシーを京都において開催すべく、活動しています(文学レジデンシーは、世界各地の作家・文学者を招聘し、長期滞在しながら創作、また文化交流に参加してもらうプログラムです)。あいにく、21年秋に予定していた第1回京都文学レジデンシーは、COVID-19の世界的なパンデミックにより延期しましたが、22年の実施を目標に、準備を進めています。
そうしたレジデンシーの実施に先立ち、国際的な文学レジデンシーの開催の意義について、多角度から話し合うシンポジウムを催します。世界各地の文学レジデンシーに参加経験のある文学者・作家のほか、国際レジデンシーの開催経験を持つ運営者をお呼びします。土地から受けるインスピレーションと創作の問題や、文学者を受け入れる地域のメリットなどについて、自由な意見交換の場となることを目指します。また第二部では、国際レジデンシーへの参加経験のある作家による、作品朗読を予定しています。
そうしたレジデンシーの実施に先立ち、国際的な文学レジデンシーの開催の意義について、多角度から話し合うシンポジウムを催します。世界各地の文学レジデンシーに参加経験のある文学者・作家のほか、国際レジデンシーの開催経験を持つ運営者をお呼びします。土地から受けるインスピレーションと創作の問題や、文学者を受け入れる地域のメリットなどについて、自由な意見交換の場となることを目指します。また第二部では、国際レジデンシーへの参加経験のある作家による、作品朗読を予定しています。
第一部 15:00~16:20 シンポジウム
登壇:藤野可織(小説家、京都精華大学非常勤講師)、谷崎由依(小説家、翻訳家、近畿大学准教授)、カルドネル佐枝(MUZ Art Produce代表)、吉田恭子(作家、翻訳家、立命館大学教授)
司会:澤西祐典(作家、龍谷大学講師)
休憩(20分)
第二部 16:40~17:30 朗読とトーク
出演:藤野可織、谷崎由依
進行:江南亜美子(書評家、京都芸術大学(旧京都造形芸術大学)専任講師)
- 日時
-
2021年7月18日 (日)
15:00開始(14:30開場)
17:30終了予定 - 会場
- 京都芸術センター講堂及びオンライン
- 京都文学レジデンシーとは
- 吉田恭子、澤西祐典を中心に2021年に実行委員会を設立。日本で最初の国際的な文学レジデンシーを京都で準備中。実行委員兼編集チームは、吉田恭子(作家・翻訳家・立命館大学教授)、澤西祐典(作家・龍谷大学講師)、河田学(文学理論・創作教育、京都芸術大学教授)、藤井光(翻訳家・東京大学准教授)、江南亜美子(書評家・京都芸術大学専任講師)。
- 「紙上レジデンシー」プロジェクト 応募者募集中!
- 京都文学レジデンシーは、2020年秋に日本で最初の国際的な文学レジデンシーを実施予定でしたが、パンデミックのため延期を決定しました。近い将来、顔を合わせて京都に集まるための準備と並行し、世界各国の書き手を対象に原稿を募集する「紙上レジデンシー」プロジェクトを実施します。書評家・江南亜美子を中心とする京都文学レジデンシーの編集チームにより審査された原稿は、日本語に翻訳され、今冬に発刊予定の冊子に掲載されます。
詳細はこちら
主催
京都文学レジデンシー実行委員会
共催
共催:京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)、立命館大学国際言語文化研究所
協賛:香老舗 松栄堂
協力:MUZ ART PRODUCE
問合せ先
内容に関するお問い合わせ
京都文学レジデンシー実行委員会
E-mail: kyotowritersresidency@gmail.com
お申込みに関するお問い合わせ
京都芸術センター
TEL: 075-213-1000
E-mail: info@kac.or.jp
料金
無料
チケット/申し込み
オンライン視聴は、Youtubeでの限定ストリーミングで配信します。配信URLはお申込みいただいた方に前日にメールにてお知らせします。