SCROLL

イベント終了

おうちでアートやってみよう第1弾 市川まや「イスにすわっておどろう&白鳥の湖をおどる」

ジャンル
音楽
カテゴリー
ワークショップ
開催日時
2020年5月15日(金)~2020年6月30日(火)
会場
それぞれのご自宅内
料金・その他
無料
事業区分
主催事業
おうちでアートやってみよう第1弾 市川まや「イスにすわっておどろう&白鳥の湖をおどる」
おうちでアートやってみよう第1弾 市川まや「イスにすわっておどろう&白鳥の湖をおどる」
おうちでアートやってみよう第1弾 市川まや「イスにすわっておどろう&白鳥の湖をおどる」
第1回目で配信したイスにすわってのこいのぼりダンス
おうちでアートやってみよう第1弾 市川まや「イスにすわっておどろう&白鳥の湖をおどる」
4回にわたりイスにすわっての白鳥の湖の振付をインストラクトしていく
おうちでアートやってみよう第1弾 市川まや「イスにすわっておどろう&白鳥の湖をおどる」
第2回目で配信したイスにすわってのカタツムリダンス
おうちでアートやってみよう第1弾 市川まや「イスにすわっておどろう&白鳥の湖をおどる」
第2回目の配信では京都芸術センターの地域のおじさんに白鳥の湖の振付をインストラクトして一緒にダンスを踊った
おうちでアートやってみよう第1弾 市川まや「イスにすわっておどろう&白鳥の湖をおどる」
寺山修司氏の詩「キスが下手なわけ」の楽曲、zoom生演奏に合わせてイスダンスを披露
おうちでアートやってみよう第1弾 市川まや「イスにすわっておどろう&白鳥の湖をおどる」
3回目動画では、エリンギさん、タカカーンさんをさそってzoomで白鳥の湖イスダンスをおどる

「おうちでアート」関連動画「おうちでアートやってみよう」。第1弾は、振付家・ダンサーの市川まやによるイスに座ってのダンス&白鳥の湖を4回にわたりお届けします。こども・ご年配の方でも誰でも家でダンスが楽しめる!!

3月初旬より、京都市・京都芸術センターが共同で運営している情報発信コンテンツ「おうちでアート」。新型コロナウィルスの影響で自宅にとどまらざるをえなくなり、文化芸術活動へのアクセスが制限されてしまっているこどもを主な対象として、これまで情報発信を行ってきました。

今回から「おうちでアート」の新しいコンテンツとして、アーティストの指導と実演をご紹介する「おうちでアートやってみよう」を始動します。この動画を配信することで、こどもも含めより多くの人々が、自宅でアートに触れることができ、そしてアートを実践しながら楽しめる機会の創出を目指します。

「おうちでアートやってみよう」第1弾は、振付家・ダンサーの市川まやによる「イスにすわっておどろう&白鳥の湖をおどる」。これから4回にわたり、イスに座って踊るダンスを毎回紹介し、さらに4回にわけてクラシックバレエ音楽の名曲「白鳥の湖」の振付を行い、最終的に1つのダンスにしていきます。

ご自宅で、こども・親子・おじいちゃん・おばあちゃんみんなで、Let’s Enjoy Dance!!

日時
2020年5月15日(金)ー6月30日(火)(※終了予定)
会場
それぞれのご自宅内
こいのぼりダンス&白鳥の湖ダンス第1回
動画前半では、童謡「こいのぼり」にあわせてイスに座ってこいのぼりダンス。後半ではイスに座って白鳥の湖の第1回目の振付です。家にあるモノをつかって衣装をつくりながら、こいのぼり・白鳥になりきっておどってみましょう。
市川まや こいのぼりダンス&白鳥の湖ダンス第1回https://www.youtube.com/watch?v=LNhOVthzsXk
かたつむりダンス&白鳥の湖ダンス第2回
動画前半では、童謡「かたつむり」にあわせてイスに座ってかたつむりダンス。後半ではイスに座って踊る白鳥の湖の第2回目の振付です。今回は、京都芸術センターの近所の地域のおじさんにzoomで振付を行いながら、コミュニケーションとダンスを楽しんでみました♪
https://youtu.be/hKU65kzh4Z0
イスにすわっておどろう番外編
今回は番外編。鳥のさえずりも聞こえるよく晴れた日に、気持ちがいいので、zoom生演奏つきでイスダンスをしてみました。
https://youtu.be/Al8To-Ui1DY

出演:魚谷尚代

われは海の子ダンス&白鳥の湖ダンス第3回
今回は、おうちにある白いカーテンを使って、「われは海の子」のイスダンスをしました。ダンサーのエリンギさん家族とタカカーンさんをさそってzoomで白鳥の湖ダンスもおどりました♪
https://youtu.be/oJBlVue5C4U

出演:エリンギ(ダンサー)とさつきちゃん・みつきちゃん、髙橋誠司あるいは一方でタカハシ ‘タカカーン’ セイジ(アーティストでもありすごす人)

ほたるこいダンス&白鳥の湖ダンス第4回フィナーレ
「白鳥の湖」イスダンスの振付も完成し、今回でフィナーレをむかえます。

前半は「ほたるこい」でイスダンス!懐中電灯を使って遊びながら踊ってみよう!「白鳥の湖」イスダンスでは、完成した振付をもとに、こどもたちとお母さんたちと一緒にzoomを使いながら踊ってみました♪ 新見さんファミリー&玉井さんファミリーご参加頂きありがとうございました!
https://youtu.be/3TMAW78KIh4

出演:新見さんファミリー(まことさん&かんじん)、玉井さんファミリー(あみさん&ふうかちゃん&こはるちゃん)

楽曲提供など
●第1回 古瀬ゆうき(童謡歌手)、クラシック名曲サウンドライブラリー

●第2回 ゆめある、クラシック名曲サウンドライブラリー

●番外編 楽曲提供は魚谷尚代、ならびに協力は株式会社テラヤマ・ワールド、株式会社サンリオ(寺山氏の詩「キスが下手なわけ」はサンリオ出版からかつて発刊されていた『詩とメルヘン』1975年9月号に掲載されていたものである。)

●第3回 ゆめある、クラシック名曲サウンドライブラリー

●第4回 ゆめある、暮らし行く名曲サウンドライブラリー

おうちでアートとは?
2020年3月の学校一斉休校からおうちで特別な時間をすごしていたこどもたちむけに、京都芸術センターが発信していた動画配信コンテンツ。アーティストへのインタビュー動画、裏方スタッフへのインタビュー動画、アーティストによるアート実演動画など動画が多数
https://www.kac.or.jp/28151/

下記YouTubeのプレイリストもご視聴ください。これまでのおうちでアートの動画全てを一気にみれます。

【京都芸術センター】アーティストに聞いてみたムービ―(おうちでアート)

【京都芸術センター】裏方さんに聞いてみたムービ―(おうちでアート)

【京都芸術センター】おうちでアートやってみよう(おうちでアート)

「おうちでアートやってみよう」について
アートはおうちの中にもある。遊ぶようにしながら楽しんで、こどもたち・家族でアートに触れられることができるようなアート動画をつくろう!をコンセプトにして、アーティストによるアート実演動画「おうちでアートやってみよう」を第1弾・第2弾・第3弾として、これまで配信してきました。下記よりそれぞれのイベント詳細&動画も確認できます。

●おうちでアートやってみよう第2弾 福永祐美「おうちで音あそび‐Let’s Enjoy Music ♪キミも音楽家!!-」

音楽家・ピアニストの福永祐美(ふくなが ゆみ)さんによるおうちで夏休みをすごすための音あそび動画。動画を見ておうちで音楽づくりをすれば、キミも音楽家!!自由研究にも使えるよ!トモダチとも、おうちでもLet’s Enloy music!!
企画詳細はコチラhttps://www.kac.or.jp/events/29044/

●おうちでアートやってみよう第3弾 畑中良太「身体(からだ)とコトバで遊ぼう-部屋をのりこえるダンス-」

ダンサー畑中良太(はたなか りょうた)さんによるダンス動画です。今回は京都新聞 ジュニアタイムズ編集部とのコラボ企画。京都新聞社のこどもむけ新聞「ジュニアタイムズ」(毎週日曜日発刊)に掲載されている多くのこどもたちの俳句から、畑中が「体に響く(ひびく)」句を選定。コロナの1年の中、季節と自然に面白い視線を投げかける俳句をダンスにしました。
企画詳細はコチラhttps://www.kac.or.jp/events/30011/

市川まや(振付家・ダンサー)

大阪芸術大学舞台芸術学科舞踊コース卒業。同大学大学院修了。2008年~2011年に劇団維新派に役者として在籍。2009年よりKyoto Dance Exchange(以下KDE)に参加し、ダンサーのみならず幼児から100歳を超える一般市民とダンス作品の制作・発表をする経験を積み、現在代表を務める。2015年オランダへ移住し、KDEでオランダ公演等を行う。2016年にはダンサーと地域をつなぐダンスプロジェクト「弾丸だんす」を始動。これまでアムステルダム、ライプチヒ、京都、福岡、名古屋など世界各都市で実施。2017年Netherlands choreography competitionファイナリスト選出。同年に帰国し、京都を拠点に活動中。ワークショップフェスティバルDOORSの講師や障がい者向けバレエクラスの講師も務め、2019年にはマーク・モリスらによって開発された、パーキンソン病患者のためのダンス・プログラムDance for PDの指導者向けWSを受講、自身でもパーキンソン病当事者の人とともに椅子に座って踊るWSを京都・名古屋で実施。2019年に、関西クリエィティブアワード2019グランプリ・当日特別賞ともに受賞。

主催

京都市、京都芸術センター

問合せ先

TEL:075-213-1000
FAX:075-213-1004
E-mail:info@kac.or.jp