SCROLL
New Mutation #3 Kazuaki KIKUCHI, Gaku KUROKAWA, Anri YANASE
- Genre
- Art
- Category
- Exhibition
- Date and time
- Sat, Jul 11, 2020 - Sun, Aug 30, 2020
- place
- Kyoto Art Center ギャラリー北・南、講堂他
- Fees & Others
- 無料
- Business Segments
- 主催事業
ウィズ・コロナ時代に生み出される表現ー
菊池和晃・黒川岳・柳瀬安里
自分の身体を通して世界とのコミュニケーションを試みる3人の作家による展覧会
本展は、その期待を共有できる場にしたいと考えています。出展作家の3名は、自分の身体を通して世界とのコミュニケーションをはかりながら、作品を生み出すことを試みています。そこから発せられる生命力には、ある種の希望や気づきが内包されています。正直に、自分の気持ちや気づいてしまった違和感に向き合うことは、表現をする人にとっては特に重要なプロセスだと考えています。しかし実際には、自分の内面を見つめ、表現を通して社会との接点を探ろうとするとき、思った以上の痛みや恐怖が伴います。そこに真摯に向き合おうとしているという点で、彼らの作品には、大きな本質的な魅力があるのではないかと感じています。
不安定でありながら、大きな転換期でもあるウィズ・コロナ時代にあって、自分自身の肉体をもって解を探ろうとする彼らの行為とそこから生まれる表現、向かう視線の先を探りたいと思います。
ーーー
会期中は、公開のアーティスト・トークは開催しませんでしたが、オンライン配信という形で作家自身が作品について、制作に対する思いをお話いただきました。
【柳瀬 安里】
https://youtu.be/W73-_cRHkc4
【菊池 和晃】
https://youtu.be/rRl-avQV1Zc
【黒川 岳】
https://youtu.be/Gx0wxBeJ7tE
ーーー
アーティスト・トークの企画に対して、”アーティスト・トークって何なのか?”という作家の疑問から始まった、アーティスト・トークを巡る座談。
上記の各作家のトーク映像はこの座談を経て撮影されています。
『アーティストトークどうしよう…のトーク』
https://youtu.be/xXvgxT_vSZc
ーーー
- 日時
-
2020年7月11日(土)-8月30日(日)
10:00~20:00
休廊日:8月14日(金)、15日(土) - 会場
- 京都芸術センター ギャラリー北・南、講堂他
- 新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(更新日:2020年7月11日)
- 京都芸術センターにおける事業実施の際の新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインを以下の通り施行いたします。
適応期間:2020年7月11日~当面の間
- アーティスト・トークの映像
- 出展作家が本展の作品について、また自身の制作に対する思いを語るスペシャルな映像を公開しています。
【柳瀬 安里】
https://youtu.be/W73-_cRHkc4【菊池 和晃】
https://youtu.be/rRl-avQV1Zc【黒川 岳】
https://youtu.be/Gx0wxBeJ7tE - 参加者募集(募集は終了しました)
- 【パフォーマンス参加者募集!】(募集は終了しました)
菊池和晃が制作した“マシン”を用いたパフォーマンスの参加者を募集しています。日時:7月11日(日)
18日(土)
8月30日(日)14:00~16:00(各日)※途中休憩無し
パフォーマンス内容:菊池が制作した“マシン”を稼働させるパフォーマンスです。ハンドルを約6,000回以上回して一つの円を描き生産物を作ります。
会場:京都芸術センター ギャラリー北
募集人数:各日5名
参加費:無料
申込締切:8月28日(金)
対象:身長163㎝以上の方、体力に自信のある方(18歳~40歳くらいまで)
※パフォーマンスは無言で行います。
※パフォーマンスは一般公開された状態で行います。申込:申込フォーム、又はお電話にてお申込み下さい。
問合せ:京都芸術センター 電話:074-213-1000、メール:info@kac.or.jp※パフォーマンスは3密にならないよう対策を取ったうえで実施します。
- 関連イベント
- 【菊池和晃パフォーマンス】
日時:2020年7月18日(土)、8月30日(日)14:00~16:00頃まで
内容:作品のマシン3台を一斉に稼働させます。日時:2020年8月1日(土)、22日(土)14:00、15:00、16:00(各時間約10分間のパフォーマンス)
内容:作品《円を描くV ーマシン》を作家が稼働させます。会場:ギャラリー北
※入場無料
パフォーマンス中は会場への入場数の制限を設けます。
当日は状況によって、お1人が会場に滞在いただける時間を30分以内とさせていただく場合がございます。ご理解とご協力をお願いします。 - 24hライブ配信中の作品(配信は終了しました)
- 黒川岳の作品をYoutubeで配信しました(現在は配信終了)。
作品タイトル:《animal calendar(京都芸術センター屋上での巣作り、誕生、生育、巣立ち)》
- 展覧会レビュー
- 高嶋慈氏によるレビューはこちら。
ニューミューテーション
アーティストとしての活動を始めて5年未満の若手作家を取り上げる企画。
菊池 和晃(きくち かずあき)
1993年京都府生まれ。2016年成安造形大学美術領域現代アートコース卒業、2018年京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻構想設計修了。身体と機械、個人と社会、アーティストと美術などそれぞれの関係性や連動性をテーマに美術史から引用したイメージを生産するマシンを制作する。また制作したマシンを使用しパフォーマンスなども発表している。近年の展示に、『Kyoto Art for Tomorrow 2020―京都府新鋭選抜展』(京都文化博物館、2020)(優秀賞を受賞)、『Muscle』(The Third Gallery Aya、大阪、2019)などがある。
ウェブサイト:こちら
黒川 岳(くろかわ がく)
1994年島根県生まれ。2016年東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科卒業、2018年京都市立芸術大学大学院彫刻専攻修了。物や環境と身体との関係に着目し、彫刻やパフォーマンス・音楽・映像などの作品を制作している。近年の活動に、プロジェクト『思い立ったが吉日』(ヴォイスギャラリー、京都、2020)、『船/橋 わたす 2019』(奈良県立大学、奈良、2019)、『Kyoto Art for Tomorrow 2019―京都府新鋭選抜展』(京都文化博物館、2019)などがある。
ウェブサイト:こちら
柳瀬 安里(やなせ あんり)
1993年埼玉県生まれ。2016年京都造形芸術大学美術工芸学科写真コース卒業。身の回りの出来事を出発点とし、それが何なのかを考えるため、知るためのひとつの方法として作品を制作している。知ったかぶりすることなく反応することを大切にしたいと思っている。近年の展示に、『Gallery selection: Photographs』(ギャラリー小柳、東京、2020)、『現在地:未来の地図を描くために[1]』(金沢21世紀美術館、石川、2019)などがある。
主催
京都芸術センター
URL
問合せ先
京都芸術センター
TEL:075-213-1000
FAX:075-213-1004
E-mail: info@kac.or.jp
料金
入場料無料